みなさんこんにちは。今回は栃木県宇都宮市に鎮座しております二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)に行ってきました。
宇都宮二荒山神社は宇都宮市の中心部、栃木県庁のすぐ目の前に鎮座しております。御祭神は、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)、大物主命(おおものぬしのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)の三柱の神様です。下野国の一宮であります。また下野国十一社内の一社でもあります。 二荒山神社
それでは神社を散策していきましょう。
まずはこの大鳥居。商店街の真ん前にあり、かなり目立ちます。その先にすごい階段が見えます。
こちらが正面の階段です。下から見るとかなりの段数があるので、階段は断念して隣の緩やかな階段を上ることにします。
こちらが緩やかな階段です。左の方に迂回する感じになっています。後で神社の案内を見たら「女坂」と書いてありました。
神社の周りは石垣になっています。
緩やかな階段だったのですが、息切れしながら手水舎に到着です。
迂回してきたので神門が後になってしまった。
神門からの眺めです。
こちらが拝殿になります。割と質素な感じです。
本殿はこちらです。
こちらは神馬。
こちらは稲荷神社です。
御朱印は社務所で頂けました。
以上簡単でしたが二荒山神社の紹介を終わりにしたいと思います。みなさんも行ってみてください。それではまた。(^o^)/
コメントを残す