みなさんこんにちは。半年間の放置期間を経て、ついに完成しました。
みなさんこんにちは。GPZ900Rのプラモデルも残すは外装のクリヤー塗装だけとなってきました。しかし今日の天気はあいにくの雨。クリヤーを吹くにはちょっと条件が悪かったので、前回組み立てておいた、BF109の下塗り塗装を開始することにしました。
みなさんこんにちは。年明け早々ガレージの掃除をすることになりました。 半年間の引きこもり生活で、ガレージの中は廃屋状態になり、作りかけのプラモデルもどこまで進んでいたのか、すっかり忘れてしまっていたのでありました。
みなさんこんにちは。大雪とコロナが大変な状況なのですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私が住んでいる茨城は、雪も降らないので過ごしやすいのですが、外出自粛令が出ているので、昨年同様しばらくは、巣ごもり生活をしようと思います。そんなわけで、昨年のGWから事実上放置していた「プ […]
みなさん、本年もどうぞよろしくお願いします。 みなさんこんにちは。新年早々「コロナ」がすごいことになっていますが、いかがお過ごしでしょうか。私も昨年はコロナの影響でほとんど外出することがなかったので、ブログの更新がおろそかになってしまいました。 今年は、コロナの終息を願いつつ、神 […]
みなさんこんにちは。コロナ過で鬱状態になっていて、買い物以外ほとんど外出しなかったのですが、リハビリも兼ねて少し外出してきました。
みなさんこんにちは。なんと、コロナのせいで半年間もブログを放置してしまっていました。 実は若干「コロナ鬱」気味になり、仕事以外にどこにも出かけずに引きこもっておりました。そのせいで、プラモ製作は中断し、バイクは一年間エンジンをかけることなく、当然神社巡りも出来ずに、半年を過ごして […]
みなさんこんにちは。緊急事態宣言中の今年のGWいかがお過ごしでしょうか?この辺でもバイク乗っている人も多いですよね。私はコロナをもらってくるわけにいかないので、外出自粛しながら、連休中にバイクプラモを作ってみることにしました。
みなさんこんにちは。プラモデルを作る環境がだんだん良くなってきました。前回は模型製作ブースが完成したので、今回は換気扇の排気管をうまく外に出す方法を考えていきたいと思います。
みなさんこんにちは。今まではシンナーの匂いが部屋に充満するのでプラモ製作がガレージの中でしかできませんでした。前回は簡易的にファンを装着したプラモ製作ブースを作った結果、多少臭気が改善されたことから、今回は本格的な作業スペースを作ってみることにしました。