みなさんこんにちは。今回は栃木県真岡市に鎮座しております大前神社(おおさきじんじゃ)に行ってきました。
大前神社は真岡市内の五行川と真岡鉄道線のちょうど交差する所に鎮座しております。約1500年前の御創立で、大国主命(だいこく様)、事代主神(えびす様)が御祭神です。下野国十一社の一社であります。大前神社
それでは神社を散策していきましょう。
神社の駐車場に到着したら、ここにもバイクの集団がいました。ここに来る前に立ち寄った安住神社(バイク神社)から近いので、ここもバイク乗りの観光スポットみたいです。それにしても栃木の神社はツーリングに人気があります。
駐車場から神社に向かいます。すると石の鳥居が見えてきました。(一の鳥居)
石の鳥居の先にさらに鳥居が見えます。
今度は木の鳥居です。(二の鳥居 )
木の鳥居の先に参道がありその先にも鳥居が見えます。
今度は三の鳥居です。三の鳥居は1802年建立の両部式鳥居です。
神社境内に入ると、この大きい「えびす様」が現れます。ここは大前神社の若宮社の大前恵比寿神社です。
入口の隣に池がありました。
再び神社の方に向かうとまた鳥居がありました。鳥居の先に本社の拝殿が見えます。
こちらは手水舎になります。
こちらが拝殿になります。
彫刻や彩色が見事です。
本殿にも見事な彫刻が施されています。
本殿の周りを歩いていたら、なんと二輪車守護ののぼりが立っていました。ここもバイク神社?前回の安住神社はバイク神社なのは知っていたのですが、ここにもあるとは知りませんでした。
末社の足尾山神社です。こちらがバイク神社みたいです。
「全国バイク神社発祥の地」らしいです。
御朱印は社務所で頂けました。
二輪車守護の足尾山神社の御朱印もあります。
大前恵比寿神社の御朱印は書置きでの対応でした。
以上簡単でしたが大前神社の紹介を終わりにしたいと思います。みなさんも行ってみてください。それではまた。(^o^)/
コメントを残す